平屋にするか?それとも2階建て?
2階建ての場合でも
将来平屋的に住める
間取りアドバイス
本当は平屋が良かったけど・・敷地が狭かった?予算的なところで平屋を断念した?
建てるなら平屋!2階建て!とはっきり決めている・・
2階建てがいいけど、将来2階の寝室に行くのがちょっと心配・・そんな方も少なくないと思います。
2階建てでも、平屋の暮らしやすさを取り入れた間取りの作り方ってない?

2階建てを計画中の方へ
ひとつの要素をプラスするだけで、将来2階の寝室に上がらなくていい、そんな1階で生活の全てが完結できる平屋のメリットを2階建てでも実現できたらいいなと思いませんか?
目次
将来平屋的に暮らす1
少し広めの和室を計画する
3帖程度の小上がり和室のメリットはブログでもお伝えしましたが、和室を少し広げる事で将来寝室としても使いやすくなります(その場合、最低4.5帖は欲しいところ)


あわせて読みたい
和室にウォークインクローゼットをプラス
布団だけではなく、洋服類の収納も確保しておくと安心です

玄関から直接和室の動線を確保しておくと便利
LDKからだけ和室に行けるより、玄関から直接和室に行ける動線を確保しておくと便利です。部屋の独立性も高まります(廊下から行けない場合はクローゼットを通って行くのもあり!)
和室を独立させるか?
LDとつなげるか?
上の3つの事例はLDKと繋げた和室。LDと一体で使えるメリットがありますが、
和室を独立させた場合は、落ち着いた空間になり、寝室としても適した部屋になります


あわせて読みたい
将来平屋的に住む2
寝室を1階に計画

寝室を1階に作るデメリットとしては、1階の面積が大きくなる事で、敷地に配置できないケースや、コスト的にも総2階の2階建てと比べ「基礎、屋根」の面積が大きくなる為、割高になります。


まとめ
ちょっとプラスするだけで、将来的にも安心できる間取りづくり!是非参考にしてみてください。
ご相談/お問合せはこちらから
