解決のヒント

2階プラン決定前にチェックしておきたい5項目【家具・部屋位置・構造・ベランダ・階段】

2階は要望少なめ?

2階プラン
間取り決定前に確認したい5つのこと

家具配置~寝室レイアウトまで

コレタテ
コレタテ
こんにちはコレタテです。間取りの検討で、1階に比べると2階は部屋の広さ、収納などが確保できていればOK・・案外あっさりと間取りが決まるケースも多いのでは?今回は2階プラン決定前にチェックしておきたい項目を紹介します

家具がレイアウトしやすい「ちょっとしたコツから寝室子供部屋の位置の決め方、簡単な構造チェック、快適なベランダの作り方、階段位置の決め方等、2階間取りの『気になる色々』をまとめました。あなたの間取りにも照らし合わせて、改善点がないか再度確認してみてください!

チェック1
家具を
配置して間取りを計画した?

コレタテ
コレタテ
家具が置きやすいと、部屋を無駄なく広く使えますよね

家具が記載していない間取り図がありますが・・これは大問題。できれば置く予定の家具や、置きたい家具の寸法もきちんと図面に反映しながら、間取りを決めていきましょう。

家具の配置とコンセント計画は連動しています!

その上でも家具の配置計画は重要!

家具の置きやすさは窓とドアの位置がポイント

せっかく部屋を広く計画しても
窓やドアの位置次第では・・

寝室ではベッド、テレビ、ドレッッサー等、子供部屋では机とベッドの位置関係など


家具が置けなかったり、使い勝手の狭い部屋になってしまいます。


 

部屋を広く使うには?

コレタテ
コレタテ
窓だらけ、扉だらけでは家具は置きにくいという事!

家具の置きやすい間取りにするポイント

窓の位置や大きさ

ドアの位置や種類、

収納の奥行、扉の位置や種類

コンセント位置も忘れず計画


コレタテ
コレタテ
壁を上手に確保することが、家具が置きやすい部屋を作るコツ

家具の記載が無かった間取り実際に配置をしてみると・・微妙に置けなかった等の問題点が具体化します。

コレタテ
コレタテ
部屋のレイアウトがきまったら家具配置窓やドア位置の再考コンセント計画の順番で進めて行くとOK

あわせて読みたい

チェック2
2階と1階の壁の位置確認した?

コレタテ
コレタテ
簡単な構造チェック方法は?

赤いラインが2階の壁位置
1階、2階の壁を完全に一致させる必要はありませんが南側壁面の一致箇所がゼロでは心配・・・

南側全面ベランダけっこう、あるあるプラン・・

ぱっと見は
何だか良さそうに見えますが構造的にはいまいちなプラン・・

コレタテ
コレタテ
1階、2階の壁位置がズレすぎです・・

壁は最低1カ所は一致させる。

コレタテ
コレタテ
壁を一致させたプランで機能的な2階を考える。

確認3
ベランダの位置や使い勝手は機能的?

洗濯物が干しやすいベランダになってますか?

ベランダは、平屋にはない2階建ての特権みたいなスペース!出来る限り洗濯物や布団が干しやすいように計画したいですよね。

コレタテ
コレタテ
せっかく作ったベランダも、屋根が無かったり、奥行が狭く使いにくい・・そんな勿体ないスペースにさせない、快適なベランダの作り方です

=ランドリールーム(室内物干)

 

コレタテ
コレタテ
洗う→干す→たたむ→しまう

短い距離で完結できる機能的な家事動線つくりたいですよね

 

ランドリースペースにプラスしたい便利な機能はコレ

■衣類乾燥機用コンセン

■アイロン用のコンセントや作業カウンター

■ピンチハンガーなど収納スペース

■掃除用シンク(これは少し贅沢仕様ですが・・)

室内物干しに便利なpanasonic ホシ姫サマ

パナソニック(Panasonic) 室内物干し ユニット NEWホシ姫サマ CWFE12CM 手動・天井直付けタイプ 室内物干し

新品価格
¥12,780から
(2021/1/18 17:20時点)

コレタテ
コレタテ
天井埋込、直付けの2タイプありますが、直付けが施工も楽でおすすめです(1.200mm幅がオススメ!

おすすめベランダ位置

コレタテ
コレタテ
この間取りの階段上がりを反対側にすると・・

階段の上がり位置を変えるだけで上がってすぐベランダの間取りに。

コレタテ
コレタテ
1階水回りからすぐベランダに行ける動線は機能的でオススメです

2階水回りの間取りはメリットいっぱい

コレタテ
コレタテ
洗濯の洗う、干す、片付けるが最も短い動線で行えるのが2階水回りの間取り。

メリットは他にも!生活感の出る水回りを2階に集めることで、1階はいつでもスッキリ。(2階水回りプランの場合、1階に独立した洗面スペースを設けると便利です。)生活感の出にくいライフスタイルが実現できます。さらには外から覗かれにくい、侵入できない等、防犯面からも安心。1階プランだとどうしても日当たりの悪い場所に来がちな水回りですが、2階バスルームは明るい場所に計画しやすく、湿気対策の面からもおすすめです。

洗面室からダイレクトにベランダへ行ける間取り

朝の身支度も2階で完結できます。

2階の水回り・・暮らしが想像できない・・将来2階に上がるのが・・など不安に感じる方も少なくないと思います。

コレタテ
コレタテ
実際にお住いの方から「2階水回りにして良かった!」と満足度の高い間取りです。(水回りとバルコニーを近くに計画する等、2階水回りのメリットを活かした設計が大事になります)

2階の寝室・・将来2階に上がるのが・・と不安に感じる方は・・

南向き以外のベランダ?

ベランダは南向きだけじゃない!

これも全然あり!
西日活用、西向きベランダ


コレタテ
コレタテ
東面とは違い、昼以降の日照が活用できるので干しっ放しにも最適

南側=ベランダだけではなく、選択肢のひとつとして西側のベランダも検討してみると間取りの幅が広がります

西向きベランダのススメ

コレタテ
コレタテ
西向きベランダ、特にオススメなのが・・

南玄関の場合、西側バルコニーは特に有効かと思っています。

玄関上の洗濯物・・なるべくなら見せたくないですよね。

西側ベランダも間取り候補に取り入れてみては?

確認4
階段位置はココで本当にOK?

コレタテ
コレタテ
階段の位置で変わるメリットデメリットを間取り診断事例をベースに紹介します

階段の位置を変更した間取り

間取りの打合せ期間は色々な方向性や可能性を確認していく大切な時間
お悩みの内容によっては思い切った変更で、新たな暮らしの発見があります

階段はそのままで間取り診断

コレタテ
コレタテ
お悩み内容の解決と、間取りで気になった部分を改善

1階 水回り前の中廊下部分・・玄関横の勝手口(外観上、洗濯物が丸見えに)キッチン正面の小壁(ここに壁は気になる・・)、ソファーの前を通って階段に行く動線等々・・2Fはこの後詳細に!

確認5
寝室と子供部屋の位置関係はOK?

コレタテ
コレタテ
階段位置を変更した2階間取り図。

寝室と子供部屋プライバシーが確保しやすい階段の位置は?

プライバシーが確保しやすい階段位置は?

コレタテ
コレタテ
階段を端に配置するか?中央寄りするかによって、プライバシー確保のし易さが変わってきます

部屋どうしのプライバシーがとりやすいのは、中央寄りの階段といえます

 

あわせて読みたい

まとめ

2階プラン
間取り決定前に確認したい5つのこと

家具配置~寝室レイアウトまで

コレタテ
コレタテ
最後まで読んでいただきありがとうます。今回5つの確認事項からもわかるように2階も、自由に間取りが作れると感じてもらえたのでは?

部屋の位置関係、収納の作り方、ベランダや室内干し、階段や吹抜けの位置など、それぞれの用途に一番適した場所になっているか?あなたの間取りも見直してみてください。

ご相談/お問合せはこちらから

コレタテ
コレタテ
ご質問やご相談の段階で費用は一切かかりません。まずはお気軽にご相談下さい

『間取りでお悩みの方へ』セカンドオピニオンサービスのご案内 間取りでお困りの方へ。 住宅メーカーや工務店から提案された間取りに満足できない方に・・ この間取りで本当に大丈夫? 自分たちが...

 

関連コンテンツ